以前から気になっていた『豊潤サジー 』。
本当に効果あるの?と半信半疑だったこともあり、なかなか試すにいたりませんでした。
しかしそんな中!
Berryz工房として活躍していた菅谷梨沙子ちゃんのインスタを見ていたところ、まさかの飲んでいるというではないですか!
こりゃ試してみる価値あるで!
というわけで早速10日間のお試しサイズを購入してみました♪
10日分、300mlで1000円です。
色んな飲み方を試してみました♪
……と軽い感じで入ろうと思いましたが、これは味の好き嫌いの激しい筆者とサジーとの戦いの記録です。
『豊潤サジー』まずは原液!
まずは原液そのまま!
付属の計量カップで推奨量の30mlを測ります。
見るからに濃厚そうな色……。
さて、飲んでみましょう!
……すっっっっっっっっぱい!!!!!
覚悟はしていたけど、めちゃめちゃすっぱい!
飲んでから思い出しましたが、私すっぱいのちょっと苦手でした(アホ)!
それにちょっと癖のある独特な味もします。
これがサジーの風味なのかな?
これを毎日飲むのは相当しんどい。
こりゃアレンジ必須だわ。
公式でおすすめの飲み方がいくつか紹介されているので、早速試してみたいと思います!
『豊潤サジー』アレンジ 6種類
推奨量は1日30mlですが、原液のすっぱさにすっかりビビってしまっているため、半分の15mlで試しています。
割合は目分量ですが15mlに対して割りものをグラス1杯分くらいになるまで注いで飲んでいます。
ちなみにメーカーが推奨しているのは割りもの:サジー=4:1くらいの割合です。
水
さて、最初に試したのは水割りです。
見た目はオレンジジュースみたいでおいしそう。
さて、飲んでみましょう!
……すっぱくない!!!
原液の時は悶絶したあの酸味がほとんど感じられません!
だけどやっぱりサジーの独特な風味は強く残っています。
こればっかりは味に慣れるしかないよなあ……。
お湯
続いてお湯割り!
当然ですが、味も見た目も水割りとさほど変わりません。
しかしお湯だからっていうのも大きいですが、飲み終わってからしばらくポカポカしていました。
最近激務が続いているので、仕事終わりの疲れた体に沁みます……。
体調が悪い時に飲むと良さそうな気がする。
あと私的にはなぜかお湯割りの方がちょっとだけ飲みやすかったです。
あれだ。子供の頃風邪を引いたらおばあちゃんが飲ませてくれた「かりん」!
あんな感じです!
身体に良いことしてる感で言ったら一番かもしれません。
牛乳
4回目の挑戦を前に気づいたことがある。
私……サジーの香りがちょっと苦手……かも……。
牛乳割りがおすすめされていたけど、豊潤サジーの独特な香りと牛乳の香りが混ざったらどうなっちゃうの……。
そんな不安を抱きつつ牛乳割りに挑戦です。
サジーを牛乳で割って混ぜたところ、なんととろみがついてきました!
あれか。牛乳にお酢を入れたから固まる的なやつか。
そりゃあれだけ酸味が強かったら、お酢と同じ現象が起きてもおかしくないよね。
味は大丈夫なんだろうか。
酸味は落ち着くだろうが、あの独特な風味と牛乳って合うのか?
不安を胸に飲んでみたところ……
あれ?普通に美味しいんだけど。
ヨーグルトです。
うん、これは完全にヨーグルトです。
確かにサジーの香りは若干残っていますが、あまり気になりません。
更に牛乳のお陰かあの独特の風味が完全に消えています。
牛乳とサジーの酸味が合わさることで、ヨーグルトみたいな味になりました。
え、全然飲めるんだけど。
これはあり。
早くもサジー攻略したわ。
ちなみにこのあと30mlでも挑戦しましたがやはり美味しかったです。
当然ですが30mlの方が若干サジー感は強めでした。
オレンジジュース
何を思ったか、酸味の強いサジーに酸味のあるオレンジジュースをぶつけてみました。
とはいえオレンジジュースには糖類も加えられていますし、意外と大丈夫じゃないかなあ。
牛乳で攻略したものだからすっかり気が大きくなっています。
はい、見た目は紛れもなくオレンジです。
(オレンジ色の液体をオレンジ色の液体で割っているんだから、そりゃもうオレンジでしかありません。)
さて、気になる味の方は……
奥の方にほんのりサジーの風味がするオレンジジュースです。
牛乳ほどの衝撃はありませんが、普通に飲めます。
これ、多分甘みのあるもので割れば大体いけるんじゃないかなー?
コーラ
続いてはコーラ割り!
写真だとわかりづらいですが、実際にはもっとよどんだ色をしていました。
そのため見た目は結構やばかったです。
味の方は……結構サジー。
酸味は殆どありませんが、サジーの風味はしっかり残ってますね。
甘味料の入ったコーラであれば、この独特な風味がだいぶ消えると予想していたのですが、意外とそうでもなかったです。
でも普通に美味しい。
サジーの風味にもすっかり慣れてきたみたいです。
パイナップルジュース
この際だから色々挑戦してみよう!ということで今度はパイナップルジュースで挑戦です。
色は結構オレンジですねー。
しかし味はかなーりパイナップル寄り!
これはちょっと意外でした。
飲んでる時はパイナップルの味しかしない!と思うほど。
しかしあとでパイナップルジュースのみで飲んでみたところ結構味が違っていて、サジー入りの方はしっかりサジーの味が残ってたことを後から実感しました。
個人的にはかなり飲みやすかったです。
『豊潤サジー』最もおすすめのアレンジは……
個人的に一番おすすめしたいアレンジは「牛乳」でした。
理由としては以下の通りです。
- 味がまろやかになって飲みやすい
- ヨーグルト感覚で飲める
- 手に入れやすい
- 価格が安い
感想にも書きましたが、あんなに苦手意識があった『豊潤サジー』に対して初めて「飲める!」と実感したのが牛乳でした。
酸味も独特な風味もかなり抑えられますので、原液や水割りを飲んでみて「無理かも……」と思った方は試してみる価値があると思います。
また牛乳はスーパーやコンビニなどどこでも売っている上に、量に対しての価格も安いので、割りものを買う際の出費を抑えることもできます。
飲んだりお料理に使ったりするために常備している方も少なくないと思います。
そのため飲みやすさと総合して考えた結果、牛乳が一番という結論に至りました。
が、実は最も飲みやすいと感じたのはパイナップルジュースでした。
しかしどこでも売っているとは限らないことと、コスト面を考えると牛乳の方がおすすめです。
まずはお試しサイズから!
『豊潤サジー』には10日間お試しのサイズがあります。
今回私が購入したのもこちらのお試しサイズです。
気になるけどいきなりは手を出しにくいなあ……という方も、一度お試ししてみてはいかがでしょうか?
10日間飲みきりサイズ、計量カップ付きで1000円です✨
『豊潤サジー』は確かにとても酸っぱくて、最初は「こんなん飲めるかい!!!」と言いたくなるような味です。
しかしアレンジによって酸味は抑えることが可能ですし、飲み続けるうちにその独特な風味にも自然と慣れてきます。
何より身体に良い成分が配合されていますので、健康のためにも試してみる価値はあるかもしれません。
商品の詳細は下記リンクからどうぞ!
ぜひ一度御賞味を!